結論:パスモをマイナポイントに登録するには、パスモのサイト(ここ)でマイナポイント申請をしてからマイナポイントアプリで登録をする必要があります。
はい。以上です。
ここから下はもう少し丁寧な解説と、わかりづれえわ!という愚痴になります。
パスモをマイナポイントに登録できない
PASMOをマイナポイントに登録しようとしたところ、【MKCZ374E】というエラーが出てきました。

要するに入力が間違っているか、そうでなきゃエラーの原因がわからないので自分で何とかしてくださいってことですね。
はい。何の役にも立たないエラーメッセージですね。
サービスIDとセキュリティコードを確認してくださいとあるので間違っていないことを確認。それでも解決しないので「こちら」をご確認すると出てくるのはIDとセキュリティコードの入力方法の説明。
なんでやねん。
先にPASMOのサイトに登録する必要がある
マイナポイントにPASMOを登録するには、PASMOのサイトでマイナポイントを登録申込をしてからマイナポイントアプリで登録しないといけません。
PASMOのマイナポイントのサイトはここ。
PASMOのマイナポイントの登録申込ページはここです。
登録申込ページから登録してください。
すると下のようなメールが届くので、URLから登録手続きをします。
一時間以内に登録しないとやり直しになるのでささっとやっちゃいましょう。

登録が完了すると完了メールが届くので、そしたらマイナポイントアプリから申請ができるようになります。
私はマイナポイントアプリを一度ログアウトしたら申請ができるようになりました。

はい。めちゃくちゃわかりづらかったですね。
エラーメッセージの【こちら】のところに書いてくれれりゃいいのに。
ただでさえPASMO IDが20桁くらいあって入力が大変なんすよ。
それでいいのか、PASMOよ...
マイナポイント制度って、政府は日本の電子マネーの使用者を増やしたくてやっていると思うんです。
ただ、マイナポイントの仕様上一社の電子マネーにしかポイントがつかないので、電子マネー各社でマイナポイントをきっかけに電子マネーを始めてみようというユーザーの奪い合いになるんですね。
特にペイペイなんかはマイナポイントの五千円にプラスしてその他特典を付けて、マイナポイントをきっかけに電子マネーを始めてみたい人を取り囲もうとしている。
そんな中、そんな中ですよ?
PASMOはこんなわかりづらい登録方法にしおって...
PASMO...
おぬしは電子マネーの覇権争いに参加する気がないのか...?