そんちょーが村長を目指す

そんちょーのブログ

ブルアカ

【美甘ネル編】ブルアカ生徒の種族値を勝手に考える1

投稿日:

※ネル推しの勝手な妄想です。解釈違いだとしても許してください
ごらん、ネルはみんなの心の中にいたんだね

また、種族値はHABCDS表記です。よろしくお願いします

スペックを考える

タイプは「かくとう・ほのお」でしょうか

格闘は確定。髪色と、それからなにより約束された勝利の象徴と言われる彼女には、技「Vジェネレート」を覚えてほしいと私たっての希望で炎タイプになりました。


合計種族値は600でいいでしょう。
三大校最強とされるツルギ、ネル、ヒナは600を基準にします

素早さは環境最速にしたい、ということで思い切って140
攻撃もかなり高く140。防御も十分高く110にして、
特攻を低く、残りの耐久をほどほどに振り分けると、

70-140-110-60-80-140

足がめちゃくちゃ速いウーラオスができあがりました。
盛りすぎた気もするが俺の妄想だからよいのだ


既存の特性だと下のあたりがあってますね

  • 勝利の星
  • 負けん気
  • 自信過剰
  • こんじょう

専用特性を作っていいなら、
「不屈の闘志」:HPがゼロになる攻撃を受けた際、30%の確立でHPが1残る


覚えそうな技は以下のものでどうでしょう

  • インファイト
  • Vジェネレート
  • 勝利の舞
  • ふるいたてる
  • きあいパンチ
  • こらえる
  • きしかいせい
  • でんこうせっか
  • がむしゃら

みがわりは覚えません


スペックの考察

ハバタクカミやテツノツツミの上から、A140で威力180のVジェネレートをぶちかましてくる化け物
特性は自信過剰が一番強そうで、大体一回り弱くなった黒バドレックスになる

A252(ようき)でVジェネレートの威力を計算したところ、
HB252のディンルーに41.9~49.7%
H252のほのおオーガポンに100~108%
これがくろのいななきをしてくるんだから困る

Vジェネレートを使うとASが下がるため単純な連打はしづらいが、物理耐久の低い相手と対面してインファイト(威力120)で倒せば、次に打つインファイトは実質威力Vジェネレート。

S135族、136族を抜くために性格はようきが一番主流になりそうだが、ブエナ持ちにはどうしようもないのでいじっぱりも一定数いそう

型考察

スカーフ自信過剰型

VジェネレートのASダウンを気にせずに二連打して相手のポケモンを二体吹き飛ばす型
一発目はブエナが発動したハバカミやツツミの上を取れる

インファイトで倒した場合は二発目はA一段階アップして実質威力180になるので、かなり広い範囲を起点にしたうえで後続にも大ダメージを食らわせられる

勝利の舞型

S140から先制勝利の舞をして適当な物理ポケモンを起点にして全抜きする型
物理耐久が大体ウーラオスくらいあるので、物理相手ならかなり余裕で積めそう

特性まけんきや根性でも全然強い

回復技を持たないので、速やかに全抜き体制に移行したい

オボン、襷つぶしのゴツメ、Vジェネレートの命中率を上げる広角レンズを持たせそう

1-2交換型

こらえる、がむしゃら、でんこうせっか+1ウェポンで1-1交換+起点作成を狙う型

普通に目の前の相手を倒し、2体目にがむしゃらで大きく削りを入れる。

特性「不屈の闘志」でさらに耐えて、電光石火で二体目を倒し、3体目にまで負荷をかけられる可能性を持つ。きあいのハチマキを持つことも多そう

他の型と対策が全然違うので、対策の難しさに拍車をかける存在になりそう


対策

自信過剰でどんどん強くなっていくことに気を付けて対処する必要がある

物理が固いので、基本的に特殊技で攻撃したい。さらに襷などで耐えられて特殊ポケモンが倒された際のために後ろに先制技を持つポケモンがいるとよい。対面であればツツミ+しんそくカイリューなど

てんねんで積みを無視するのもいい。HB特化したドオーがVジェネレートとインファイトの両方を二耐えするので、ゴツゴツメットを持たせるだけで削れていく。

ガンメタポケモンなら、もらいび+ゴーストのシャンデラやソウブレイズ。格闘と炎技以外ほぼ覚えないので何もできない。
ネルは悪やゴースト技は覚えそうにないので突破不可能だろう。レジドラコのような難しさがある

タイプ一致技を両半減以下にできて上から殴れるドラパルトもよさそう。ほのおタイプなので鬼火がきかないのは苦しいか
いかくランドロスもよいが、特性が負けん気の場合大変なことがおきてしまう...

最終手段はVジェネレートを避けること!


妄想がはかどりますね

-ブルアカ
-

Copyright© そんちょーのブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.