早速ですが、このブログはSynology上で手動インストールしたWordPressを使って運営されています。今まさに立ち上げたところです。Just nowです。
SynologyはNASとして販売されている商品ですが、ほぼ個人用のサーバーとして使うことができます。
僕のバイト先のベンチャー企業は類似商品のQNAPをサーバーと称して何不自由なく使っています。うちの会社の非エンジニアの人は自分たちの使っているサーバーをどこか遠くにあるスーパーコンピューターのようなものと思っているみたいですが、実際は部屋の片隅に置いてある小さな箱がそれです。
想像以上になんでもできます。
Synologyを使ってブログを上げるメリットは、それが自分の所有しているサーバーだというとこです。サーバーレンタル料がかからないし、カスタマイズし放題、ブログも複数作り放題です。
デメリットは自分でいろいろ世話しなければいけないことですね。結構ハードルは高いです。
SynologyでWordpressを入れる方法は、パッケージセンターからインストールするのと手動でインストールするのの二種類あります。特にこだわりが無い場合はパッケージセンターからインストールで良いです。
ただしSynology上で複数のサイトを作りたい場合とか、またはSynologyの用意したドメイン以外でサイトを作りたい場合は手動で入れる必要があります。
僕はどうしても独自ドメイン&複数サイトを作れるようにしたかったので頑張りました。
ブログができた感動に浸りつつ、なんやかんや今の状態にセットアップするまで数週間かかったポンコツエンジニアとしてわけわからなくて泣きたくなったところを解説します。
同じ悲劇が繰り返されぬよう祈る (-∧-)
構成
まず最初に、このブログの構成を説明します。
- ハードウェアはSynologyのDS218j
- その上にWordPressをカスタムインストール(SynologyのWordpressパッケージを使ってない)
- ドメイン(Synologyが配布しているのとは違うやつ)を取得
ざっくりこんなかんじです。
行程
ここまで来た行程を大まかに並べます
- Synologyをlan内で固定IPにする
- ルーターのポート転送を設定
- mydnsでドメインを取得
- DDNSをSynologyに設定
- LANで接続できるようにDNSを設定する
- SSL認証を取得
- 必要なパッケージをインストール
- WordPressをダウンロードして配置
- WebStationの設定
- WordPressを設定
- テスト
結構行程ありますね。
ひとつづつこなしていけばサイトが完成するはずです。
※今後少しずつ解説ページを追加していきます。
※SynologyのパッケージセンターからWordPressパッケージを既に入れているよっていう人はもしかしたら消した方がいいかもです(未確認)